珍味です
二月ももう最終週ですね。
昨日は久々に醸し屋亭で貰い物で一献しましたよ!
そういえば今シーズン初だぁ。
今日の酒の肴は珍味ですね。
釧路にいてもそう食べれることはないでしょう。
何なら様々な飲食店さんに行きますが
メニューに載っているのを見たことがない珍味。
苦手な人もいるかもね。
「真鱈の肝和え」です。
社長の奥さんがタラをさばいたときに作ってくれます。
肝和えというと肝臓と切り身をあえていることが多いですが
今期も和えはタラの胃袋を使った肝和えです。
身寄りも歯ごたえがあり美味しいんですよね。
鱈の肝も鮮度が良くないと臭みが出てしまうので
旬は一瞬!
今年もこれにありつけるのはうれしいですね。
旬のものを食べれる有難みに感謝。
酒はしぼりたて生酒。
冷蔵庫にこれしか入っていませんでした
あとはカップ酒(笑)
カップ酒はなぜか常備?
いつでも外で飲めるように??(笑)
自社のしぼりたて生酒を飲みながら
来年はここ変えてみようかなぁとか考えたりします。
もっと美味しい酒にしたいですね。
あと最近アウトだブームじゃないですか!
アウトドアに連れてってもらえる日本酒ってのもいいなって思います
容器にしろ味にしろ
個人的には生酒じゃない酒でつくりたいですよね。
だって瓶をくーらボックスるに入れたら邪魔じゃないですか!
そして我々は炭があるときは燗をしたくなるので
そういった酒がいいなぁと思ったり。
妄想は楽しいですね。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
暖かくなってきました
室温も徐々に上がり仕込みにも少しずつ変化が
いつも通りの仕込み量だったらきっと3月の後半はかなり苦労したろうなぁ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!


