fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

福司の麹室では・・・・

5034B2AA-A04F-4C4A-9BB5-2773B816ECF7.jpg


今日の写真は蔵の二階にある麹室を
外から見たときの写真です。


福司では時間的には仕込みと並行して麹のつくりもします。
麹室の担当と仕込みの担当に分かれて作業し醸し屋は麹室へ
麹を作るため室温が高く半袖で作業をしています。

1~2時間の作業になるのでその間に仕事の段取りの話もしますしそれ以外のことも。
最近だと漫画の話をしていたこともあります。
ほぼ毎日この中で汗だくになって作業を行うので
音楽をかけていることが多いです。

機械を使う作業が多いと音がかき消されてしまいますが
麹室でのこの時の作業は静かです。
クラシックをかけています!と言えばかっこよく聞こえるかもしれませんが
音楽アプリを使用し今はやりの曲をかけています。
なのでテレビ見ませんけど最近の音楽は聞いているほうです。


音楽をかけながら仕事をする事に抵抗を持っている方も多いでしょう。
集中してやっているのか?とか言われたことも過去にはあります。
本当に集中しているときって音すら気にならないことって経験ありませんか?
集中して仕事をしているときはさほど音楽がかかっていても気になりません。
逆に種が落ちるまでじっと待っているときに黙って待つのではなく
音楽があったほうがいいかなと思っています。

あともう一つはストレスの緩和です。
子どもの頃(中学や高校時代など特に)はやたらと音楽を聴いていませんでしたか?
あの頃音楽を聴いているのもストレスを緩和するためだそうです。
音楽にはそういった効果があると以前何かで聞いたことがあり
仕事を円滑に進めるためにも音楽を聴くことが悪いことではないと醸し屋は考えています。
そのおかげ?ではないと思いますが
弊社で働いているメンバーは仲がいいと思いますよ!

でもみんなでカラオケとかは行きませんね(笑)




福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

そういえば、皆さんはコロナの影響で
家飲み需要はフェていますか?
海外では家で飲む需要がかなり増えているそうですよ

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3873-bef24d33