fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

久々の蒸米担当

E85873BD-A20E-45C5-99F9-B30555173F0F.jpg


今日は珍しく蒸米の堀りを担当したブルート。
普段はツヨシ氏が掘ってくれているので
ブルートはいまだ弊社のスコップ検定は合格していません(笑)


月末には大吟醸酒も一段落しますが
その後は純米酒の搾りなど
続々と仕事が増えてきます。
仕込みも多少スケジュールを詰めているので
ここ1週間くらいは体力勝負になりそうですね。

仕込み数は少なかったものの
いつもよりも慌ただしい仕込み展開でしたので
ややみんなも疲れがたまってきているのかなとも思います。
残り数週間、怪我無く乗り切ってもらいたいところです。

今年は今までよりも細かなところで実験的なものを取り入れており
データも取れてきました。
麹造りでは労働時間の改善と品質の向上の2つを目的とした工夫。
酒母も安定した品質で醪へ落とす工夫をしています。
今まで通りのところと改善しより良く、そして時代に合った造りを取り入れていきます。

今年から導入されたIoTも大活躍で品温のチェックが非常に楽になりました。
検温に行かなくても温度が操作によってどう変化しているのかがわかるのがいいですね
しかもスマートフォンから見れるとか相当有難い。
帰った後の寝る前や朝起きてからすぐに温度が確認できます。


やはりレギュラーの酵母よりもかなり大人しいオリジナル酵母
増殖は少しゆっくりですね。香りもやや普通の酵母と異なるので
味わいに差が出てくれると面白いです。
酸も独特のものが出るので、造り方によってはかなり色が出せるのではと期待しています。
レギュラーのものよりも少し甘やかし気味で
すすめていこうと思います。
明日の分析値も楽しみです。


福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
サムネル
「くらびとチャンネル」

【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

もう今週末で2月も終わります。
あっという間のR2BYに驚きです。
今までで一番濃い造りの年に感じていますが
ほんとあっという間でした。まだ仕込み足りない!!ってのが本音です
この気持ちをしっかりと来シーズンにつなげよう。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3872-b5b23c1e