福司がハイテクに!?
現在福司ではレギュラーの純米酒の仕込みを行っています。
年前にも数本の純米酒を仕込んでいましたが、初発の温度コントロールに苦戦。
というのも、昨年まで課題があった酒母を大きく改善したため
掴むのに時間がかかりました。元気良すぎて大暴れです(笑)
今のところ純米の酵母たちも順調に育ってくれています。
ここから酵母が元気に増殖して欲しいところです。
麹も年前からさらに改善したもいい結果なんじゃないかな。
中盤にむかっての経過が楽しみです。
急激に冷え込んだり、急に暖かくなったり異常気象にならないことを祈ります。
この写真の右上。
今日導入されたのですが、なんと福司にもIoTの波が来ました!!!
今回釧路の工業技術センターさんとの事業で
温度センサーを試験的に運用を始めました。
まだ設定(?)とかしていないので
まずは設置ですが一番は人間です(笑)
機械を導入しても使う側が付いていけなければ無意味ですよね。
アプリもあるので自宅に居ながら温度経過も見れるようになります。
これは素晴らしい。夜間も「気になって眠れない!」なんて時も
アプリから温度チェックができます。
経時変化もみれるのでデータも取れますね。
細かなことですが使う温度計の差や測る人の測り方による差がなくなるのも
より正確な数値を知る上では助かりそうです。
まずはともあれ、使いこなせること(自分に言っていますが笑)
分からないことは若手(?)に聞いて勉強します!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日、たこまんを頂きました。
たこまんま知らない人もいるだろうなぁ~
今日も応援クリックお願いします!!!


