蔵の中に雲がかかる
泊り込み真っ最中。
昨晩の麹は久々に攻めた麹でした。
いつもよりもかなり手間暇をかけました。
いつも深夜の作業も今日は朝方・・・・ちょっと眠いですね。
大吟醸酒の仕込み時期の助かるところは
小ロットなので作業負担が少ないところ
これでレギュラー並みとなるとかなり体がもたないでしょうね。
作業の時間も大幅にずれ込みますし。
判断力の低下と自分との闘いも含まれます。
だからやりがいがあるのかな。
今日の写真は蔵の二階で蒸米を広げているときの写真です。
今日は酒母の仕込みと麹の仕込みがあり
福司では両方とも2階で蒸米を広げて仕込みます。
寒い時期は特に蒸気がはっきりと出て屋根の部分に溜まっていくのですが
その湯気が層の様に見えるのです
下からのぞくと雲の様にも見えます。
この景色を見れるのも蔵の中では作業の初めから2階にいるメンバーだけです。
1回で蒸米を2階にあげてくれる社員が2階に上がってくると
空気の流れが起きて、ただの霧のような状態になるのです。
肉眼で見たほうが神秘的ですが
これも福司でいつも見れるものではない景色
なんか名前を付けようかな。。。
思いつかないのでやめよう(笑)
よし、今日は帰れるぞ!!!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
よーし、眠いぞ!
今日はしっかり寝たいと思います
明日からは連日の泊まり込み
最後の追い込みです
今日も応援クリックお願いします!!!


