北海道×青
海底力の仕込みも終えました。
順調に発酵しています。
今年は米の吸水を締めすぎないようにしてみましたがどうなのだろう。
搾るまでは不安しかないです(笑)
酒母も元気だったので酵母も順調に増えてくれていそう
香りもたってきており少し安心しています。
あとは溶けすぎて味重にならないかですが・・・・
今年のしぼりたての醪の経過から得たところも活かしつつ
年明けの大吟醸に向けていろいろ試していこうと思います。
造るんじゃなくて育てるを意識して。
皆さんはTRANSITという雑誌をご存知でしょうか。
醸し屋もこの話を頂くまでは知らなかったのですが
旅行業界では結構有名だそうです。
旅を通して世界の美しさを伝えるトラベルカルチャーマガジンで
1年に4回発行になるそうです。
今回は「美しき日本の青をめぐる旅」と題し
日本国内のあお色を集めてあります
その中の北海道×青の中に福司の青を紹介して頂きました。
たまたま後輩から声がかかって
棚ぼた状態でのせていただいたのですが
こういった全国紙に福司が載ることはあまりないので
なんだかうれしですね。
しかも記念すべき発行50回目!!!
有難い。後輩にも感謝です。
北海道に日本酒があり、飲んでみたいと感じてもらうきっかけになればありがたいですね。
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
写真がとてもきれいな雑誌ですので
是非読んでみてください!内容もかなり濃いです!!
今日も応援クリックお願いします!!!


