新しいこと2つやろう
本日、今年一番の冷え込みでお隣の標茶町では
早朝に-4℃まで下がったそうです。
道内でも昨日は雪を観測したところもあると聞きました。
もう冬はすぐそこですね。
福司でも仕込みの準備の1つ
貯蔵蔵の清掃を行いました。
先日は製造蔵のみの清掃でしたが
準備の都合から今年はセクションごとの準備となっています。
今までは一斉に1日かけてとしてましたけど
今のところセクションごとの方がいい。
スケジュールがたてやすいですし、臨機応変に対応できます。
週明けには1っ回目の原料の入荷予定です。
こちらは活性酒や生酒の原材料ですね。
コロナの影響はありますが、例年通り造る予定です。
数量は少なくなりますが・・・・
鮮度の有るお酒は正直難しい。
旬があるのが売りですが
逆に旬が過ぎてしまうと維持が難しい。
造り手としても春を過ぎて夏まであると
本当に悲しい気分になります・・・・。
どうか、季節外れになる前に新酒を楽しんでいただきたい!
(造る前からのお願い!!)
さて、秋のお酒プロジェクト(!?)のラベル作成をしていただいています。
明るい話題としてどうにか皆さんに受け取ってもらえる
そんな商品にできるといいなと思います。
そして今回は地元の方にラベルをデザインしていただいているんです。
釧路を元気にしたい!という想いも込めて。
打ち合わせでいろいろとお話ししている中で
Twitterについての話を頂きました。
醸し屋の年齢以上になるとあまりなじみのない方も多いSNS。
SNSごとに利用者の年齢層が異なるといわれています。
また、それぞれが無料で発信できる広告媒体ですが
目的も異なっています。
福司で公式のSNSというのは醸し屋が書いたブログと
たまに更新するFacebookのページ(勝手に作成・・・・・)くらいで
あとは私が個人で行っています。
ブログだって会社公式というより醸し屋の個人ブログみたいなところもありますよね・・・・
Facebook、Twitter、Instagramの3種は醸し屋としても行ってます。
あ!あと最近はYouTubeも(笑)
そんなユルイSNS発信を行っていますが
会社公式!となるとやや硬くなりがちなので
福司の製造部公式という形でTwitterを始めようかと話をしていました。
醸し屋のブログとは別の目線で
仕込みの様子やお酒の話などがつぶやかれる予定です。
まだまだ企画段階ですが
ブログとは異なる層へのアプローチが出来ればと思います。
福司を知らない、飲んだことの無い方々に
認知していただくきっかけになればと思います。
仕込み始まるころまでにはアカウント作れればと思うのでお楽しみに!
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
新しい動画ネタを探しています!何かいい案あればコメントください!
今日も応援クリックお願いします!!!


