秋の恒例イベント井戸の掃除
本日は井戸の清掃を行いました。
何年か前までは1日で終わらせていましたが
数年前から2日間かけて行っています。
おかげで井戸の中もきれいな状態に
作業も今年は割と楽でした。
井戸の中で湧いてくる水の中に入るので
作業時間が長いと下半身が冷え切ってきます。
そのため作業は公平(?)あみだくじで2名ずつ。
醸し屋はクリストファーとペア。
井戸には梯子を下ろして降りていきます。
主に井戸の清掃は壁面の汚れを洗浄する作業です。
長い年月をかけ溜まってしまった砂を
何年もかけて除去し、今は石が敷き詰められています。
壁面の洗浄後は敷き詰められた石を外に出し
ブラッシングして日光消毒してから
また井戸へと戻します。
どこのお蔵さんでも井戸があれば
洗浄等は行われていることでしょう
特に古い蔵では石を積んだ昔ながらの井戸とかですから
長年の苔や藻のようなものが生えたりします。
定期的な井戸のメンテンナンスも
蔵人の大事な仕事です。
まぁ、井戸の洗浄なんかはなかなか経験できるものではないですよね。
この作業が終わるといよいよ仕込みシーズン突入!!!
仕込み予定日までにスケジュール通り仕込みの準備をしていきます。
これから米が入荷したり機械の動作チェックなど
いよいよって感じですね。
来週は健康診断。
あまりなるべく無茶なことはせず
健康的な一週間を過ごせますように・・・・・
福司のYouTubeまだ見てない方は、
↓こちらの画像にリンクを貼ったのでクリックしてください!
「くらびとチャンネル」
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込み前に行きたいお店が何件かあるんですよね・・・
いけるかなぁ・・・いけないかなぁ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!


