まだまだ太陽色の季節!?
いよいよ蔵の掃除を始めました。
今回は福司の秋の風物詩!?諸白粕の袋詰めの準備で
作業を行う蔵内部の掃除とセッティングです。
なんかもっと効率のいい方法がありそうな気がするのですが・・・
細かな部分で不便さを感じる作業なんです。
ところが作業スペースの確保や
使用する機械のことを考えると
あまりペースも上げられないので
例年通りのペースで行います。
ここ数年生産量も少しずつ増やしえいたこともあり
ここ十数年の中では去年が過去最高の粕の量。
粕の消費拡大も酒蔵としての課題となっておりましたが
今シーズンはコロナの影響もあり酒粕の数量は減りそうですね!
そこだけはちょっと良かったかも!?
もちろん、蔵開きでご用意する酒粕に関しては確保できるはずなのでご心配なく!
そして今シーズンの太陽色も順次発送されているはずです。
今年はコロナの影響もあって市内の販売していただくお店を増やしてもらいました。
去年よりも目に付く機会が増えたと思います。
おかげさまで知人からも「あれ飲んだよ!新しいやつ!炭酸の!」ってお声をいただきます。
本来は酒屋さんに買いに行ってもらうきっかけにしたいと思っていたお酒ですが
何気ない時間を照らすようなお酒という部分では現在の販路の方が人気のようでした。
スパークリング清酒好きだという女性に
冷蔵庫に入れてます!って言っていただけたときにはうれしかったですね!
これから少し動き出すと思うのでよろしくお願いします!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日から釧路の繁華街では2日間限定の
ヒヤガーデンがスタート!
少しでも飲食店さんのサポートに繋がってくれればと思います!
みんなでコロナを乗り越えよう!
今日も応援クリックお願いします!!!


