ありがとう「釧路ばる」
10年ほど前、この場所で貝焼きと福司のお店をオープンしてくれたオーナー
残念ながら日本酒が今ほど流行っていなく
数年で「釧路ばる」と名前と形式を変えてやってくれていたお店が
先月末で閉店しました。
前の店長のなみちゃんがいたころは
美味しいパエリアやお料理を提供してくれて
賑わっていたお店です。
僕たちにとっていろいろな思い出があるこの場所がなくなるのはとても残念ですが
きっと新しい店になっても誰かのそういうお店になっていくことと思います。
最後の2日間はオーナーの知り合いや昔の顔なじみで
賑わっていました。
醸し屋もなんだかんだで懐かしいメンバーと久々の再会を楽しませていただきました。
人と会える場所を提供してくれお店は
とても大事だと思います。
昨日今日と上川大雪酒造の皆様と交流させていただいてきました。
お酒の話など様々な話をさせていただき
この交流会も2年目。
製造部同士の距離も縮まってきているなと感じます
弊社のメンバーのキャラクターもかなり掴んでいただき(笑)
いじっていただいたりしてますね(笑)
道内の酒蔵で醸造責任者レベルの集まる機会はあるのですが
製造部の社員レベルの交流は少ないので
チーム福司にしてもとてもいい経験になっています。
共に(こちらが一方的にお世話になっておりますが・・・)成長をさせて
頂けたらと思います。
ご報告はまた後日!!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
馴染みのお店がなくなるのはちょっと寂しいですね
長い間お疲れ様でした!
今日も応援クリックお願いします!!!


