fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

秋に向けて

秋の企画を考えています。


何をするのか考えてしまうけど
大事なことはなぜするのかというところ。


COCOROMIやニコリも結局なぜその商品を作ったのかというストリーがある。
しかし、福司には歴史はあってもなぜの部分がない。
きっとブランドが立ち上がった100年前にはそれがあったと思う
月日が流れ代が変わり徐々にその意識は薄れていった結果
歴史という重さがその代わりになってブランドを形成しています。


次のステップはなぜ福司酒造がそうしたのかという部分を生み出すことかなって思います。
大量生産大量消費の時代からハイクオリティの時代へ移り
そこに選ばれるためのその商品や会社特有の価値観や卓越性を載せていく時代。
じゃぁ私たちは?
その部分を確り構築していかなければなりませんね。



そんなことを考えながら今日の午前中は力仕事。
あまりの暑さにガリガリ君を買ってきました(笑)
力仕事の後のガリガリ君は美味しい!


来週、ワクワクの打ち合わせがあります
それまでに「なぜ?」の部分を少しまとめておかないとなぁ。


一つはきっと北海道でも東側、道東やひがし北海道と呼ばれる地域
この地域は日本の中でも特有の自然環境だと思っています
沢山の自然があり、まだまだ発展途上の文化圏
だからこそここの食文化の発展に貢献したいと思うし
その食文化の酒部分をけん引したいです。


そしてそこには福司があるということ。
北海道に行くって言っても札幌や旭川の道央圏の方中心ですが
その食文化は異なりますし
美味しい食材も違います
だからこそこっちの食文化には福司だよねって言われるお酒にしたいですよね。


道東の美味しいの一角を担い
札幌や本州に発信していきたいと思います。
フクツカサが美味しい酒を造り
それを飲みに釧路や道東に行きたい!って言ってもらえるのが
最高の幸せです。


ということで
そんな思いを乗せる秋の商品をちょっと模索します。
なんとなくイメージはできているので
後は創り込み!!!!!

具現化なるか!?
可能なら日本酒の日に間に合わせたいけど・・・・
ネット上でみんなで乾杯とかも面白そう!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
■営業希望の方も募集中!
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

結構ニッチ商品出てますよね~
なんか一品くらいうちもあっても面白そうだけど
やろうとしていたのはもう他社で出てしまったし・・・・


今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3764-16a561f5