fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

小さなカギと肉うどん

6841E09E-6B2D-4BBE-A8BC-A45A6F7A1251.jpg

昨日から始まった倉庫の大掃除
レトロ商品やらこりゃいらないだろう!というものも。
金属がたくさん入った箱から1つの小さなカギが出てきました。
カギのわりにとてもシンプルなつくり。
これならすぐにピッキングされちゃうよ!っと想いながら
片付けの続きをしていると
手紙のようい折りたたまれた紙が出てきました。

グーニーズのような宝の地図なら面白いが
出てきたのがこの紙。


何かと思ってよく見てみると
麹をつくる機械のセンサーの記録装置部分の説明文
そこには鍵の絵も・・・・

ということはさっきのがこのカギ??
お宝ではないですが(笑)
カギと宝の地図の様に因果関係のあるものを見つけたのはちょっと面白い。

どうやらこれはゼンマイを回すものなのかな?
今は電気で動くものなのでちょっとタイプは違いますが
何だけ歴史を感じる品に麹担当者と「おおおお!」と声を上げました。


前のシーズンで古いセンサーが反応しなくなったので
新しいセンサーを導入しました。
今までは1か所しか温度の経過をとれませんでしたが
2か所の温度をデータとしてとれるようになったのと
2種類作るときも片方しかデータをとれなかったのが
両方の経過をとれるようになりました。


点と点でとられていた経過表が
線で見れるのでより細かな対応や対策が可能になりそうです。
棚(麹造りの後半)しかデータ見れなかったけど、
使い方によっては床(麹造りの前半)の温度経過もとれる!

白麹の時とか結構役立ちます!


IMG_2269.jpg


今はブルートが夏休み期間です
それぞれ交代で夏休みをとってもらっています
もちろん希望があればその期間でとれます。


先日、釧路から車で1時間くらいの中標津に行ってきました。
女満別空港があるので都市部の方が別荘を建ていたりしているようで
とてもおしゃれな店があったりします!

そんな街に釧路には無いうどん屋さんがあるのはご存知でしょうか?
「むらかみうどん」さん
釧路は蕎麦文化がありますが
うどん文化無くてチェーン店しかうどん屋さんがないのですよ。

せっかくなので「肉うどん」にしました。
以前札幌で食べた肉うどんも美味しかったですが
むらかみうどんも美味しいです。
他にも色々食べてみたいのですが・・・・
蕎麦と違って結構腹もちいいので欲張って2つは無理ですね(笑)


次回は天ぷら系の食べてみたいなぁ。




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

久々にラベルのデザインをやっています
ほんと、素敵なデザインだ!とかは見て感じても
自分で考えて造るってホント大変な仕事だなって感じます。
やっぱりプロはプロなんです。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3761-f693a11f