fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

今年も仕込みまで2か月くらいとなりました

この時期に製造数量に頭を悩ませることはないのですが
コロナの影響下で業界的にも大きく打撃を受け
どのくらい仕込みを行うか・・・・予測できない未来を考えながら
奮闘しております。


どっちに転んでも・・・という状況。
米の手配は北海道は早く、冬に大まか決まっているんですが
その時点の製造計画のままでは
どんどん貯蔵在庫が増えてしまいます。

一方、造らずにお米を保管しておく手もあるのですが
来シーズン古米で仕込むことになるのは必須。
どこまで思い切るべきか悩ましいですね。
どちらにしても農家さんたちにも大きく影響することでしょう。


それ以上に悲鳴を上げているのが飲食店さんや酒屋さんたちです。
ピンチはチャンス!といいますが
チャンスはなかなか見当たりません。

ただ、ポジティブに捉えるとすれば
やらなきゃいけない状況に追い込まれたおかげで
いろいろチャレンジする蔵が増えるという事

いいか悪いかなんてやってみなきゃわからんわけです。
とにかくやるしかない。
新しい考え方や今まで二の足を踏んでいたことにも手を付けるチャンスです。



いいままでの考え方を一新する。
そのくらいの思い切りが必要。
心折れないで攻める姿勢を大事にします。


ということで、ラベルデザインも奮闘中!!!


IMG_2288.jpg


お盆中の直売店当番の日に撮った写真です。
COCOROMIもまだございます!
是非お越しください!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

道内でも真夏日のところがありますが
釧路は涼しいですよ!
熱中症とは無縁の街です(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3759-497b0d95