道東を楽しむのにおすすめの2冊
GO TOキャンペーンと4連休が重なり
身近なところへの旅行を楽しまれた方も多いかと思います。
釧路にも少しばかり賑わいがあったようにも見えました。
そんな福司の直売店も3日間開けさせていただき
お越しいただいた皆様ありがとうございます。
未だコロナの脅威はあるものの
日本酒を買い求めてくださることに感謝しております。
また、本日が最終日となったクラウドファンディングも
パート2の中では一番ご指示をいただけました。
無名の酒蔵なので何人の方からご支援いただけるのだろうと
正直、できることはやってみようの精神で始めたクラファンですが
66名の方よりご支援いただけてびっくりです。
この後もコロナの情勢によっては遠くまでの移動が制限されたりもあると思いますが
そんな中でもひがし北海道を楽しむのにちょうどいいガイドブックを2冊ご紹介します。
1冊目が先月かな?発売された「.doto」(ドットトートー)
4種類の帯で販売されているので皆さんのお好みで選んでいただければいいと思います。
この本は道東のクリエイター?の方々が集まって作成した
道東の魅力をぎっしり詰め込んだ1冊です。
福司も太陽色のひとときを掲載していただいております。
もう一冊が「HO」(ほ)の釧路管内の特集です。
こちらも福司の商品として新商品の甘酒と
COCOROMIを取り上げていただいてます。
その他釧路管内の飲食店も多く記載されていますね。
醸し屋もよくいくお店が何件か載っていて
混まないか心配ですよ(笑)
最近太陽色のひとときの話をよく聞きます
今まで知らなかった方が多いようでしたが
最近少し市内の流通量を増やしたら
多くの女性から知らなかった!って声をいただきました
500mlと2人で飲むのにもちょうどいい量かと思いますので
是非ちょっとした乾杯にもお使いください。
美味しいものの宝庫
道東をどうぞお楽しみください!
ネットでもいろいろと道東の食材のお取り寄せもできるようです。
「道東 お取り寄せ」等で検索してみてください!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
7月も残りわずか、製造部も残り僅かOFFシーズンをかみしめながら
来シーズンに闘志を燃やし始めています!
細かなところをいろいろと改良中です。
今日も応援クリックお願いします!!!


