最&高!田舎暮らし!!
天気があまり良くない日が続いています。
データ入力も今シーズンの分は終わりましたが
まだまだ足りなそうなのでピックアップして入力をしていきたいと思います。
製造部は各担当部門のメンテナンスをしてくれています。
主に天井や壁の修繕です。
流石に古い蔵なので手つかずの部分などがあり
毎年少しずつきれいにしてもらっております。
古いペンキを剥がして柿渋を塗ってもらったり
天井の補修、あと至る所に釘が刺してあるんですが
それを抜く作業。
おそらく昔電球をぶら下げるためなどに使われていた釘なのでしょう
手の届かない天井付近の梁に刺さっているのを梯子をかけて抜いております。
今までは刺さっていても影響がなかったのでそのままでしたが
見栄えも良くありませんし
せっかくきれいにしても釘だらけの蔵じゃちょっと・・・・
結構地味な作業をしています(笑)
7月は新しい酒造年度でもありますが
ひがし北海道ではヤマメの解禁月になります。
早朝、部下と共にヤマメ釣りに行ってきました。
渓流釣りは本当に気持ちいい
釣りというアクティビティ+森林浴的なものも含まれます。
景色、川や鳥の音
季節の香り、毎年変化する川の流れ
色の鮮やかさ。
自然の美しさを感じれる瞬間でもあります。
豊かな自然がすぐそばにあり
山菜をとったり魚を獲ったり
恵みをいただく幸せをかみしめれる
そんな釧路が好きですね。
そしてそれを肴に自分たちが冬に作った酒を飲む。
最&高!!!!
福司の製造部は
お酒を醸し、販売し自ら飲んで
恵みに感謝するところまでをして
それを酒造りに活かします(笑)
自分たちが一番自分たちのお酒を信じているんです。
これってとっても大事。
物として売るところで終わるより
消費するところまでを一環として考えられる
仕事の仕方も変わってくると思います。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
昨日、「ブログネタ・・・・無い・・・」って言ったら
ブルートが「じゃぁ、飲みに行きましょう!」って誘ってくれました!
実は後輩に誘われたのは初めて!!!
とは言っても、ブルートはブルートでブログネタのため
そしてPRのためにこうしたらいいのではという提案をしてくれたのでした。
せっかくの提案ですから、「そうだね!それをしよう!」ということになり
近々撮影に行ってきます!!!(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!


