クラファンも徐々に広がりを見せています。
日曜日の釧路新聞に、今回のクラファンの取り組みを取り当ててもらいました。
地域の方にもクラファンのことを知っていただく機会になったと思います。
また、SAKETIMESさんさんでも記事になっており
より多くの方に知っていただける機会になればと思います。
SAKETAIMESさんの記事はこちら
有難いことに、弊社の商品に支援してくださっている方々が
徐々に増えており、うれしい限りです。
福司(ふくつかさ)という銘柄はもちろんですが
全国的にいえば北海道に酒蔵があること自体ご存知ない方もいると思います。
ましてや飲んだこともないって人も多いでしょう。
少しでもそんな方に北海道のお酒を飲んでもらう機会につなげられたらと思います。
支援をいただく前に
「どんな蔵なんだろう?」っという疑問を持って
銘柄から弊社のことも検索をかけていただけるのではと
ちょっと期待しています。
このブログを通し、蔵の様子も少し伝わればいいですよね。
ついでに他の商品のこともオンラインショップより見ていただけるかな?と思い
久々にオンラインショップの画像をつくったりしています。
甘酒のページやスパークリング清酒のカテゴリーを追加
ココロミのページも準備しました。
久々すぎてあまり上手に作れていませんが
イメージが伝わればと思います。
こちらは金曜日の夕方の釧路です。
釧路川の水面が凪っており
夕日と空のコントラストがとてもきれいな日でした。
酒蔵にとって6月は年度末になります。
製造部も製造数量や米の受払等を税務署に報告しなくてはいけません。
今月は数字とにらめっこが多い月ですね。
製造計画ももう少し具体的に組んでいかねば。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
週末は暖かい日が続きましたね。
釧路も20℃後半まで上がり
夏でもこんなに暑くならないんじゃないか!?と思うほど。
今日も応援クリックお願いします!!!


