今シーズンも終了!すす払い
今シーズンもやっと終わりを迎えました。
最後の最後の大掃除で締めくくります。
本日の上司による後輩の盗撮画像はこちら。
大掃除前のすす払いをするブルート。
天井を長い箒を使用しすす払いを行います。
仕込み蔵も貯蔵蔵も全部です。
その後掃き掃除をしてデッキブラシで洗浄
しっかり水を切って終了となります。
数年前から掃除のクオリティーも上がって
より一層隅々まできれいになりました。
その分結構な労働です。
床を這いつくばりながら掃除しますからね。
掃除しながら昔の風景を思い出します
「あの頃はここまでできてなかったなぁ」
「ここまでの時間をかけれなかったなぁ」
きっとこういうところが酒の質につながっているとおもいます。
蔵人自身の意識の問題ももちろんつながると思いますし。
今は醸し屋主体で清掃しなくても
後輩たち主体できれいにしてくれています。
さぼれば口出しますけど・・・・
ちゃんと役割分担を自然としているところとか
みんな成長しているなぁって少人数だからこそ目が届くんですけどね(^-^;)
来週は大掃除のあと片付けです!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週末は暖かい予報!
楽しみですね!
今日も応援クリックお願いします!!!


