任務遂行
この週末皆さんはどのようにお過ごしでしたか?
醸し屋はまだ醪がありので蔵におりました。
SNSではテイクアウトをして自宅で居酒屋ごっこをする方々や
自分で料理を楽しむ方が多く見受けられました。
不便を楽しむ方法を見つけること。
そして不便を楽しめる能力というのはとても重要だなって思います。
テイクアウトするにも家で料理するにも
外に出なくてはいけないのが悩みどころ。
予約して受け取りに行くという時点でハードルがちょっと高いんですよね
時間の制約が入るのがちょっと難し。
これだけ時代が進んでいるので
アプリひとつで地元のテイクアウト料理が自宅に届くシステムが出来ないのだろうかって思います。
飲食店のデリバリー業務を代行する「UberEATS(ウーバーイーツ)」とか
海外ではすでに成熟しつつある飲食店のデリバリー事業だそうです。
今の時代ならこんなシステムもあれば便利ですよね
仕事がなくなってしまった人でも
こういうアプリでデリバリー配達を請け負ってお金を稼ぐ方法もある。
「買いに行けない人」と「売りたい人」の双方が狭い地域内でいれば成立するんです。
楽天やフリマアプリのような日本全体ではなく
もっと地域内での消費を向上させる仕組みがあれば面白いなって思っています。
さて、ここからが本日のブログ。
任務遂行
この時期山におがる秘宝をさがしに
土曜日の朝にエクストリーム出社をしてきました。
以前YouTubeにあげた渓流釣りからの出社でしたが
今回は山菜採りからの出社。
しかも製造部全員で出動です(笑)
まぁ、会社の部の人間がまだ少ないので
全員に目が届くからこそこうやっていろいろなことを定期的にできるんですよね。
さらに、仕事だけのつながりではなくプラスαがあることで
孤立しないようにしているつもりです。
でも、前に言われました。
友達出来たか?ってきいたら
これだけ会社の部でイベントアルカラ友達いらないですよって(笑)
ちょっとそれは考え物ですが・・・・
残念ながら今回行った場所は霜が降りていて
やや早い様子でした。
山菜マスターは流石マスターなだけあって大きいのを見つけていました。
「自分は大きいのしか採りません!」流石マスター!
そしてクリストファーはYouTubeで山菜採りを勉強したといって
「もうどこに生息しているか大体わかります」と自信たっぷりの割には
収穫量は少な目(笑)
醸し屋も小さい袋にサラッと採れたので
母親におすそ分けして昨日の夜食べたんですが・・・・
朝方自分の臭さで目が覚めました(笑)
この臭さが気になるということは・・・
まだコロナにかかってはいない様子です。
それぞれが自分の家で旬の食材を楽しんでいます。
季節ものを感じるのはとても大事ですからね。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
山菜シーズンはしばらく続きますね!
フキとかも好きです!
今日も応援クリックお願いします!!!


