みんなで頑張りましょう!!!
まだ醪があります。
コロナの影響からか札幌国税局のホームページでは未だ公表されておりませんが
本年度も札幌国税局主催の新酒鑑評会 道産米の部にて
金賞をいただきました。
なかなか道外産米を使用した方は米の扱いが難しく苦戦しました。
純米酒の部もちょっと迷走してしまいましたね。
来年度は純米酒の部に力を入れていこうかと思います!
発表も、受賞自体はうれしいことですがお取り扱いいただく酒販店さんや
飲食店さんのことを想いますと両手を上げて喜べる現状ではないのかなと思います。
早くコロナの収束し、地域に活気が戻ることを切に願います。
最近、本当に気温が上がり蔵の中も10℃台になってきました。
福司の蔵の設備では室温を下げることができないので
このくらいの時期までが限界そうですね。
数年前からサーマルタンクという温度管理がかなりしっかりできるタンクが入りました。
おかげでこの時期でも試験醸造などが可能となっています。
技術向上の一役買ってくれているのがこのタンクです。
しかし、コロナの影響でこの子たちもどのようになるのか・・・・
このまま収束の見通しが立たなければ
飲食店さんへ行く機会も減り日本酒の消費も落ちて
日の目を見ることなく終わる可能性だってあります。
製造部でもいろいろとこれからのことを話し合い
今後どうすべきか、自分たちのできることについて
考えていきたいと思います。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
最近外出できないのでYouTubeを見るようになりました
今の若い子たちはこういうのを見ているのか!
こういう発信があるのかと改めて勉強になりますね!
今日も応援クリックお願いします!!!



Comment
金賞おめでとうございます!
がんばりましょうね!
お祝いのお言葉ありがとうございます!
本当に、頑張りましょう!ですね。
> 遅くなりましたが、
> 金賞おめでとうございます!
>
> がんばりましょうね!