ビックマック!ではないのです
4月に入り一週間、まだ仕込みを行っています
かなり気温も上がってきて大きな仕込みは厳しい季節ですね。
蔵の方も少しずつ片付けの準備も始まってきました。
1つ1つ終わりへと近づいてきています
それと共に春の訪れがここ道東にもちかづいているのかな?
ただ予報ではまだ雪が降るらしいですね(笑)
もうタイヤ交換した方もいるでしょうから気を付けてください。
コロナで世界が混沌に包まれている中
クラスターや濃厚接触を避けての生活
ただ仕事上常に濃厚接触するしかない私たち。
真逆の仕事をしているなと思うわけです。
麹室なんか風通りも悪いし、密室で温度高いし
しまいにはカビの胞子を飛ばす仕事をしています(笑)
そんな酒造り現場では常に殺菌には心がけており
1日に何度も殺菌をする仕事です。
仕事場自体は安全な気もします。
そして極めつけは飲酒によるアルコール消毒!!!
なんつって(笑)
毎年恒例の製造部BBQ。
今年は燗酒を楽しもうとフリマアプリで燗銅壺を購入しました!
炭を使ってお湯を沸かし、燗つけができる
昔からある道具です。
炭の入るほうに網を置いてちょっとした肴を炙るってのもありです
野燗炉っていう現代版も販売されていますがめちゃくちゃ高いんですよね・・・・
そこで昨年は飯盒で自作しましたが
ちょっとお値打ちな燗銅壺を見つけたので購入しちゃいました!
今年の夏は燗銅壺持ち寄りで燗酒会を出来たらと思います!
もちろん、蔵人だけですけど。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
アウトドアシーズンや!!!!
と言っても車ないので蔵の裏でコッソリ焼肉でもするかな
今日も応援クリックお願いします!!!


