fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

太陽色のひとときと共に春を

トイレットペーパーがなくなる!?

なんて噂でパニックになっている市場をみて
製造部では「そんな馬鹿な(笑)」っと話をしています。
そもそもマスクの原材料は紙ではないと思うんですがね・・・という話


さてさて、こんな風にコロナで大騒ぎになる前のお話。
製造部の一段落のねぎらいと
遅い新年のあいさつを含めて久々に「肴バル」に行ってきました。


忙しい時期に頑張ってくれたことと
仕込みで感じたことや仕事に対して何かあれば話を聞くのも目的ですね。
一番は若手のガス抜き。


自分の時は毎日家と仕事の往復のみで
「楽しいこと」を見つけるのが難し方時期があります。
仕事は楽しくても、仕事は仕事。
慣れない土地で1人ならなおさらではないでしょうかね。


A13E6CF8-F10C-48DE-A277-B0D8509698AC.jpg


普段からいろいろな話をしたり交流はしていますが
こういった飲みにケーションも大切です。
普通の職場だと今の時代では飲みにケーションは成立しないところもあると聞きますが
職業柄お酒嫌いな後輩はいないので助かりますね(笑)。


それに彼らはちゃんと自炊しているんですよ。
でも、いつも節約生活しているわけですから
たまには美味しいものを食べさせてあげたいなって思います。

自分が部下なら嬉しいと思うでしょうしそんな上司のために頑張れると思うから
自分が自分の上にいて嫌な上司なんかになりたくないわけです(笑)
そして彼らも自分に部下ができたときにそういう気づかいをしてあげて欲しいなって思います。


人を動かす方法っていろいろあると思うんですよね。



久々の肴バルさん。
マスターはその日も忙しかったらしく、オープンはいつもより遅めでしたが
快く迎えてくださいました。

本職が魚屋さんなので
日本酒のあては沢山あるわけです。
そういった意味でも肴バルですね!!!

日本酒も何種類かおいてくれていて
活性酒とかも飲んだのですが
この日はなんだか「太陽色のひととき」の気分。
造り手として後輩たちと飲んでみました。

こういうひとときには最適の日本酒!
しっぽり燗酒の前にスパークリング清酒でしょ!
自分でいうのもなんですけど、結構泡持ちがいいんですよ、このお酒!

是非飲んでみてください!


【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

最近市場には春をイメージしたピンクのボトルが出回っていますね
春限定ではないですが、太陽が少しずつ暖かさを連れてくるこれからの時期
太陽色のひとときと共に春を迎えてみてください!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3658-6e0a8125