泣いても笑っても
泣いても笑っても、前半戦の大吟醸酒の仕込みを本日終えました。
いろいろ勉強させられた前半戦。
何が正しいのか過去データが活きないケースで
試行錯誤しながらの仕込みとなりました。
やれることをやる
いいと思うことをやる
色々な仮説をたてて各担当者に対応してもらいました。
流石の杜氏さんもこんなのは初めてという状況でしたが
ここから先のやれることは限られています。
みんなが一生懸命頑張った1つ1つを
結果として残せるように
ここから約1か月、醪管理をしていきたいと思います。
まだ前半戦が終わっただけ
インターバルなんかはありません
既に後半戦は始まっているので
こちらも気を抜かず行っていきたいと思います。
まずは頑張ってくれたみんなに終わってないけどお疲れ様を言いたいと思います。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
先ずひと山越えました!
仕事のウエイトとしては前半が重いので
後半もこの調子で臨みたいと思います!
今日も応援クリックお願いします!!!


