まるで、スタンドバイミー?浜中へ
今日からさらに朝は早くなります
(明日からさらに早くなる)
そうやって少しずつ忙しくなっていくんです。
作業を早く終わらせれば早く上がれる日も
少しずつ減り、スケジュールびっちりの毎日になります。
そんな日を前に、最後のゆっくりランチを
製造部みんなで。
去年まではこんな風にはしていませんでしたが
新入社員のブルートは車がない中での生活のため
少しでも道東と、釧路と触れて欲しいと思っています。
そんな彼のためにも
先輩たちはちょっと遠出のランチや
買い物するときに声をかけたりと
チームとして、絆を育んでくれています。
車がないから、やりたい酒造りができない
だなんて、そんな環境はもったいないですからね。
今回は浜中で行われていた「秋もあげもの」というイベントで
製造部で先日食べたタルトを販売している「RAMACHi」さんや
夏場のランチタイムで利用させていただいているコミンさんなど
多数の方が出店されているのもあり、みんなで行ってきました。
本当の本当のところの目的は
イベント告知でSNSで流れたうに丼のウニの美しさに
これ食べたい!っということになり
足を運んだ次第です。
ワンコイン!?と淡い期待を胸に
家にある500円をかき集めてきたクリストファーですが
読みは外れ(笑)
でもみんなで美味しくうに丼を分けて食べました(笑)
終わりかけの時間だったので少し溶けて来てましたが
キレイな色のウニ!
更に、日本酒好きの女性が出していた日本酒ブースで
気になる日本酒を何品か利き酒してきました。
本格的に忙しくなってきた蔵。
醪と向き合い、酒母と向き合い
分析値から様々なことを予測して試行錯誤しています。
あ!あとそんな製造部に新たな助っ人が!!!!
詳細はそのうち(笑)
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日は寒くなって欲しいのに
予報では雨・・・・どうやら暖かい・・・・
明日の仕込みは苦労しそうだ・・・・。
今日も応援クリックお願いします!!!


