fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

蔵カレーと山椒

4DBB1D9F-8E1C-45FC-982B-1619E856019C.jpg

久々の賄いカレー。

仕込みが始まったのでお昼ご飯の用意をしなくてもいいようにと
最近はお昼にお弁当を出していただいています。
もう少しすると杜氏さんも岩手からいらっしゃるので
賄いが始まりますが、それまではお弁当です。

お弁当屋さんが日曜日はお休みなので
社長の奥さんがカレーを賄いに作ってくれました!
賄いが始まると毎週金曜日のお昼はカレーです。

久々の蔵の賄いカレーで
新入社員のブルートは初めての賄いカレー。
久々の賄いだったので
盛りの加減がわからなかったのか
めちゃくちゃ大盛でした(笑)



醪もまだ一本しかたっていない時期なので
(醪を仕込み終わったりすることを「醪がたつ」って言ってます)
ちょっと長めの休憩時間をとって弟子屈の山椒さんに
器を見に行ってきました!


355DB9BC-F3A7-4C8D-9F03-8D497D6C9D6A.jpg


気になる器があって
どうしても見に行きたかったんです!
せっかくなのでブルートも誘ったら
「いい酒器が欲しいと思っていたんです」と
ブルートの酒器探しも兼ねていってきました。


醸し屋も気になっていた黒い皿を購入。
ブルートも今宵堂さんの酒器を購入していました。
クリストファーも今宵堂さんの酒器を以前購入していたし
醸し屋も今宵堂さんの酒器がすきなので
何も教えてもいないの選んだのにびっくりしました。

仕事の関係で閉店ギリギリだったのですが
お茶も出してくださり
器やそのほかのお話も少しさせていただけ
心地よい時間を過ごさせていただきました!


DABD90DF-01DC-4C2F-AEA8-91FD1AED3D81.jpg


山椒さんの旦那さんが制作に携わっている
「その界隈」に上川大雪の川端杜氏がでてて
それを読みながらお茶をすすります。


途中次のお客さんが来てしまい、少し慌て気味でお店を後にしたのですが
蔵のみんなに見せるのに「その界隈」買って来ればよかったかなぁって後悔。
ブルートとも道中ゆっくり話をする時間が取れたので
有意義な週末でした!


4E9E04E7-DEDA-43FE-8F4A-2D0726B7FCCF.jpg



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

もし、福司で働いたらどんなライフワークが待っているのか・・・・
そのヒントはこちらをご覧ください!
蔵人が釧路の暮らし方をイメージして作ったPR動画です!
https://www.youtube.com/watch?v=ctckc8eBNGE

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

少し寒くなってきてきました!
仕込みもやりやすくなってきたぞ!!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3588-9e898e06