fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

YouTubeで勉強してという世代(笑)

IMG_0170.jpg


第二回 福司ボーリング大会(福司杯)当日。
醸し屋とブルートは売店当番のため出勤。
店を閉めた後、徒歩で市内ボーリング会場に向かいました。

途中、気付けの一杯を挟んで(笑)


すっかり大会の時の写真は撮り忘れていたのですが
昨年同様に選手宣誓から始めます。


今年の幹事はツヨシ氏。
ちょうどボーリング世代かな?ということもあり
ハンデをつけたり色々と工夫をしてくれたおかげで
ゲームも盛り上がりを見せました。

驚いたのが若手はボーリングってあまりしたことがないんですね!
投げ方も知らない世代で
練習するのかと思いきや
「YouTubeで勉強してきました!!!」って(笑)
時代を感じます。

でもYouTubeは偉大でした(笑)
なんとYouTubeで勉強してカーブを投げれるようになっていたんですよ(笑)
時代ってすごいなぁ(笑)



そんな時代にちゃんとついていけるか心配になっちゃいますよ(笑)
こんなに早い時代の流れ
いくら酒造りが文化的なものだとしても
時代の流れをしっかりみながら行かないと
いろいろと置いていかれそうです。
そういう意味でも若い社員を入れる事って重要だなと感じます。


今回のボーリング大会+懇親会は
新しく会社に入った皆さんの歓迎会兼ねています。
製造部は正社員のブルート
詰め場にはパートさんが3名!


なんだかんだで結構遅くまで親睦を深めていました。
今回はいろいろなハンデやらがあったんですが醸し屋はブービー賞でした(笑)
去年3位だったのに(笑)
来年は巻き返すためにしっかり体をつくりたいですね



道内ではもう仕込みが始まったお蔵さんもあります
しぼりたての発売も早そうですね!!!

福司の新酒は活性酒からです!
今年のお米はどうなのかな~



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

クリストファーがいきなりワイン飲みたいって言い始めたのに驚かされました
ワイン飲むの!?とびっくりしたら
高くて買えないだけですって(笑)

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3571-bfe5d213