fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

水と光の噴水ショー 

FE0A0A88-88B4-4B29-91A3-125D824EDAA6.jpg

先週末、くしろで新たな観光の取り組みの提案の1つとして
一級河川では道内初の噴水ショーが行われました!
醸し屋も主催者側としてお手伝いをしてきましたが
多くの市民の方がリハーサルを含め見に来てくれました!


いろいろな課題を乗り越え
企画した委員長も大変な中行われた噴水ショー
まさに隣でその苦労を見てきているので
友人としても同じメンバーとしても考え深い3日間でした。
(本番は1日でしたがリハーサルなども合わせて3日間)

973FBD6D-C240-41EB-9B9C-4919601FBF39.jpg


醸し屋のやっている釧路の暮らし方の動画もくしろ地域をポジティブにということで行っていますが
今回の噴水ショーは規模が違いますね!
なかなかこれだけの規模を行える青年は釧路にもいないと思います。


IMG_9987.jpg


関西からお越しの奥様は
「毎年くしろに来ています。今年も来る機会がありこさせてもらいましたが
とても感動しました。こんな感動をありがとう。
是非また来年も続けてください!本当にありがとう」っと
アンケートのお願いをして歩いていた醸し屋にお礼の言葉を何度も言ってくださいました。


多くの方がこの噴水ショーを見に来てくださいました。
どう感じたかは人それぞれですが
地域がいい方向に向かうためには
そのあとの私たち1人1人の動きが大事になってきます。


この噴水が観光として実現するために
大きな力は私たちにはありませんが
「噴水良かったよね!」っという言葉が
地域の合言葉になるだけで、行政や街の有力者を動かすことはできると思います。

ちりも積もればじゃないですが
1人1人がやらないと大きな声として届かないのも事実です。


まずは声を上げる


ただそれだけのようにも聞こえますが
そこから始まる一歩があるので
是非、声を上げ続けて欲しいと思います。


地域を変えるにはまず身近なところから
身近なところを変えるには自分からです!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

水と光の噴水ショー
いかがでしたでしょうか?

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3549-9160df1a