港まつりの夜、若手社員との交流
昨日は別作業をしていてすっかりブログ更新を忘れておりました(^-^;)
最近たまにあります。
スパークリング清酒のお話もしたいところですが
ここ数日釧路でも珍しくあたたかい日が続いたのと
くしろ港まつりがあったので、新入社員のブルートを連れ出し
ご飯を食べにいってきました。
自転車生活のブルートは、あまり外に出ていかない印象。
クリストファーよりはマイケル寄りの生活です。
あまり家にばかりいても釧路の楽しみ方も
遊び方も出会いもないですから
先輩としては心配なところで、機会があれば連れ出します。
初めての港まつりを醸し屋がガイド。
繁華街までは蔵の近くから歩いて10~15分
ちょうどいい散歩コースなので
蔵近郊に住んでいる社員と出るときは
徒歩で向かいます。
途中のコンビニで缶ビールを購入し
住んでいるけど旅に来ているかのような暮らし方が好き。
残念なことに持ってきたカメラは単焦点のレンズのため
大漁パレートは上手に撮影できませんでした。
露店ブースには行かずそのまま飲食店街へ。
こっちに来てからまだあまり店に行ったことのないブルートに
美味しいお店や良いお店を紹介していきます。
今回スパークリング清酒を発売するにあたり
ワインのことやスパークリングの勉強(舌で)しにいっていた
魚介とワイン Kさんに。
途中からクリストファーも合流し
「山の上の民」会を実施しました。
くしろでは住吉や緑ヶ丘などを「山の上」という方がいます。
これを知ったのは本当に大人になってから(笑)
住んでいる地区を言うと「あ!山の上のね!!」って
そんなに山じゃないけど
1人では入らいないだろうし
ましてや20代ではあまりこれないお店。
でも彼らには食について知り、学ぶ機会も必要
先輩としてできることは連れてってあげる事であり
そこから彼らなりに発見したりしてくれればと思います。
この日もお酒の可能性や蔵の未来について多く語り合いました。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
社員(特に後輩たち)は家族の様に・・・
って某お笑いの会社の社長じゃないですが(笑)
今日も応援クリックお願いします!!!


