燗銅壷をつくる!
釧路でも暑い日が続いています。
くしろ人にとってはかなりこたえる暑さでしょう。
新入社員のブルートも引っ越しから家具は増えていないにもかかわらず
なんと扇風機は購入したとのこと(笑)
そして、昼休み家に戻って帰ってくると
扇風機があっても暑かった・・・・と嘆いておりました(笑)
そんな中、蔵の中はというととても涼しいんです。
冷蔵設備無くてもこれだけすずしいなんて~~~~
快適やぁ~
8月に入り、いよいよ製造計画をたて始めました。
何月に何を仕込むのか、タンクは回るのか?
お休み取れるのか?正月中はどうなるのか??
など、半年間のシュミレーションを何度もして微調整をしていきます。
今年の目標は「働き方改革に向けての調整」かなぁ
実験的に仕込みを組んでみようと思っています。
繁忙期は仕方ないにしろ、それ以外の時期では休みを定期的に上げれるような工夫を取り入れること
泊まり込みも負担がかからないように考える必要がありますし
麹の手入れも簡易化できないかなど
品質は維持しつつも簡略化するところはするというもの。
お酒の品質も大事ですが
酒蔵として、人手の確保も大事。
今のところ人がいないと酒造りできないですから・・・・。
働く環境を整えることも上司の役割だとおもうので
少しずつでも、みんなが快適に働ける環境も考えていきたいと思います。
あと、皆さん燗銅壷って知ってます?
外で燗をつけるための道具なんですが。
現代的な商品で「野燗炉」ってのもあるんですが
すごく高くて手が出ない・・・大人のおもちゃですね。
なので、飯盒でお手製で作ることにしました!!!!(笑)
お昼休みに道具を借りてちびちび作っています。
結構いいところまで進んでいますが、何せ道具が足りないw
でも完成が楽しみです!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今のところ飯盒代+200円くらいしかかかっていません!!
今日も応援クリックお願いします!!!


