fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

原料に「きたしずく」を使用

暖かな日が続く中
週末の疲れが取れずにすっかり風邪をひいてしまった醸し屋です。


100周年に向けて開発してきた商品のラベルが
先週届きました!
いやぁ~早くお見せしたいですね。
早くPR始めたいです(笑)


「みなニコリ」以来の久々の力作(?)です。
かなり皆さんの手元に商品が行ったときのことなどをシュミレーションして
チーム福司でもミーティングを重ね、様々な部分を共有した商品です。
ココロミの時は予定外の発売でしたが、今回は正式な商品になります。
今の若い世代になってから初めての新商品なので
醸し屋個人としてもとても楽しみですし、
メンバーのみんなにとっても、思い入れがある商品になてくれればうれしいですね。


この商品では今まで福司を好きでいてくださっている皆様の他にも
新たに福司に興味を持っていただけるような仕掛けをしております。
そういった意味でみなニコリのような新しい客層の方々へのアプローチになればと思っております。

飲んでもらうシーンも、今までの福司と被りすぎないような設計というかイメージです。
ニコリは「飲んだ人を笑顔にする」がテーマですが
今回は「何気ないひとときを特別なもにに!」がテーマかなぁ
なにげない時間やなにもない日でも、これを飲んだら特別な時間に感じたり
特別な日になった気分になってくれたらと思っています。


今回は原料に「きたしずく」を使用。
純米酒スペックで仕上げております。
発売日はまだ未定ですが・・・・


港町らしいラベルにもご注目を!
それでは、皆様に発表できる日を楽しみにしています。



【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

みなさまに素敵なひとときをお贈りする酒をめざして

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3532-eae51990