fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

くしろ霧フェスティバル2019

8813CEFC-3EC4-4EDF-B23C-333AFEC56DDE.jpg

くしろ霧フェスティバルも無事終了しました。
3日間へとへとになるまでやり切ったら
すっかり日に焼けてしまい、詰めばのパートさんたちから
「黒っ!!」って笑われるほどに(笑)

元々は色白な方だったのですが
今や松崎しげる状態です。


今回の霧フェスは新たの試みを何ヵ所かで行っていたのはお気づきいただけましたか?
まず、今人気のキッチンカーの導入!
あと会場の配置もかなり変更してみました。
レーザーとDJのコラボによる野外クラブ化
これが結構盛り上がっていましたね!

音と光のお祭りを街中でやるという
他の地域ではこんなお祭りやっていません。
運営側じゃなければもっと盛り上がれたのに(笑)


5106D651-CFFE-43DF-B362-94551A359DAF.jpg


ブルートもボランティアとして土曜日に手伝いに来てくれました。
今年はボランティアの方も多く、支える側に回ってくださる市民の方が増えたことに感謝です。
誰かが用意した街やイベントで生きるだけではなくて
自分たちが街とかかわりを持っていくことが
地域にとってはとても重要です。

街の未来に無関心じゃない人が増えることが
地域の活性化には必要だと思います。


A2C14233-C5B4-48FD-BEE2-C4EBE286A386.jpg


霧フェス期間中いろいろ買って食べましたけど
この丼ぶりが一番おいしかったですね!
さいころステーキ丼!
クオリティー高かった!!!

あとジアンカーの野菜サラダもおいしかったし
運営側としても野菜不足になるので助かりました!
疲れも抜けず風邪をひいてしまったようですので
しばし安静にしたいと思います!



体重も落とさないと・・・・(切実w)




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

スタッフの皆さん、ボランティアの皆さん、
お疲れ様でした!!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3531-73f8775f