明日から第35回くしろ霧フェスティバル
昨日のトラブルから、この夏一番の蔵ミッションが終わりました。
いやぁ~やったことないことやるって大変ですわ(笑)
今回製造部全員出動+詰め場のメンバーも全員でおこなったので
これはこれで大変でしたが楽しかったかもしれません。
なにか1つのことを共有できることってのは重要ですよね。
1つの山をみんなで乗り越えることで絆も深まります。
昭和の時代は優秀な方が先頭をきって突き進み
道を切り開くような時代でしたが
今の時代では各々の能力を活かし、役割分担をする必要があります。
今日見ていて、自分は関係ないからっていう空気を持っている人がいなかったこと
これがとてもうれしいなぁっと思ってみていました。
言ってしまえばお金のために働いていると思います。
でも、どう働くかはまた別で
同じお金もらえてもいやいや仕事をするのと
同じお金もらっても、なんか楽しみながら仕事するのでは
豊かさに違いがありますよね。
お給料の金額は自分だけでどうにかならないですが
豊かさという部分は働いている人次第だと思います。
せっかくなら豊かな気持ちで仕事していただきたいですし。
そんな豊かな仕事がある会社でありたいと思っております。
さて、明日より!!!
くしろでは「第35回霧フェスティバル」が開催されます!
今回のゲストは鈴木亜美さんとhitomiさん
ちょうど醸し屋世代はドンピシャくらいじゃないかな?
20代には全く響いていないようですが(笑)
そしてその会場でも福司が販売されます!
それがリニューアルしたツカサカップです。
これをね~~~~
是非お祭り会場で購入いただけたらと思います!
利益が!とかではなく
お祭りで多くの人がこのカップ酒を楽しんでいるところを見てみたいじゃないですが!!!
おっさんが飲むカップ酒だけではなく
若い方にもお祭りで飲む日本酒も楽しんでいただきたいですね!
Instagramにあげる際は
是非ハッシュタグをつけてください!
では会場でお待ちしております
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
お祭りはれるかなぁ~~~
いざという時は雨に降られない人なので
きっといい場面では雨が降ってもやんだり
小降りになることでしょう!皆様会場でお待ちしております。
今日も応援クリックお願いします!!!


