酒も造るが酒の肴も作る!!
どーも、自家製貝柱職人を目指して(?)3年目
醸し屋です(笑)
買うと高い干し貝柱。
これを安く食べたい!何なら作ってしまおう!って思った3年前
毎年干し貝柱に挑戦しています。
今年もチャレンジ中で、いろいろ実験して味の工夫をしているところ(笑)
肴も酒も自分で作る!
今度ホヤの干したのも挑戦しよう!(笑)
作り方は企業秘密!
(検索したら出てきますがw)
毎年市場に貝柱探しに行くのですが
今年は高い・・・時期的なものなのか?そうではないのか??
ちょっと高いけど、干し貝柱を買うことを考えれば
全然安いので思い切って購入したのが
大きいサイズの貝柱!
刺身で食べる用なのでもったいない・・・・
思わずそのままかぶりつきたくなるが
刺身でならいつでも食べれるので我慢。
味付けがいつも加減が難しい。
遠慮してしまうと味気ないし
気合い入れれば濃くなるし。
塩っ辛くても酒の肴になるのならいいのか(笑)
これを5日間くらい天日干ししたら一番上の写真位になります。
なかなか大きい貝柱。
いろいろな生物に狙われながら
何とか無事に干し終わりました。
カラスはもちろんですが
製造部にも狙われます(笑)
10コ干したんですが
いない間の休憩時間に
「1人2個かなぁ~(笑)」って話をしていたそうです(笑)
危ないw
上手くいったら餌付けしないと(笑)
まだ暖かな日が来ていない釧路。
これからまだあると信じて、
今シーズン冬に楽しめる分くらい仕込みたいと
考えているのでしたぁ~~~~
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
去年は結構上手にできたのですが
その再現性はいかに!?
今日も応援クリックお願いします!!!


