7月製造部ミーティング
本日は7月の製造部ミーティングでした。
1~2年前から定期的に「製造の仕事」以外のことに関することでも
いろいろ勉強したり、調べたりしてスキルアップをしてもらっています。
メンバーそれぞれの得意不得意や
スキルによってレベルは異なりますが
全員が普段の仕事以外の部分で課題を持ち
研究したり調べたりして解決する、自発的な部分を育てています。
福司の製造部として、常に向上心を持ち
蔵の未来や地域の未来の課題を共有しています。
お金をもらうために仕事をするのはもちろんですが
現在の若者達の価値観は変化しており
お金をもらう豊かさから、人生をそのものの豊かさを重要視する傾向があります。
醸し屋自身もそうですし
その価値観の変化に対して企業として柔軟に対応していければと思います。
お金をもらうだけの仕事ならほかにもあるでしょうが
自分が考え動くことで会社に変化がある。
そのやりがいを仕事に持って欲しいです。
それによって、作業が仕事となり
1つ1つに対して深く考えるきっかけになると思っています。
今回は継続2件、新規2件
勉強したことの発表1件でしたが
予定よりミーティング長引いてしまい
5件中3件で終了としました。
発表は、社員にとっては負担でしょうが
それぞれの発表を聞くのはとても楽しみです。
そして割と活発的に意見が出るんですよ!(笑)
福司は常に進化を求めて動いています。
そして製造部が誰一人置いていかないで
全員で成長をする事が目標です。
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今日の打ち合わせはこれはこれで良かったなぁ
みんな準備大変だったかもしれないけど、なかなか良かったです!
今日も応援クリックお願いします!!!


