マイケルが卒業。新しいところでも頑張れよ!
(写真は100周年カウントダウンの時のものです)
本日をもって、マイケルが福司を卒業することとなりました。
約三年間でしたが様々な思い出を福司に残してくれました。
本当にありがとう!
これから地元の酒蔵に務めるそうです。
北国の日本酒つくりと暖かい地域とでは仕込み方も異なるでしょうが
きっと彼なら良い蔵人として、次の酒蔵でも歓迎されることでしょう。
新しい門出を製造部一同心より応援しています。
福司で初めての理系大学院卒。
高学歴でありながらも不思議なキャラクター。
たまに日本語が変で突っ込まれるが、物事に一生懸命取り組み
とてもまじめな後輩でした。
1つのことを突き詰めてやり抜く力もあります。
あきらめない強い気持ちもあります。
あと、ユーモアもあるかな(笑)
どんな無茶ブリをしてもちゃんと返してくれていました。
そうやって製造部をいつも笑顔にしてくれていました。
そんな彼が明日からいなくなるのは
どこか寂しいですが、新しい製造部としてしっかりと前進しなくてはいけません。
しばらくは製造部にもスポッと穴が開いた状態になるでしょう。
少しずつそれをみんなで埋めて、今シーズンの仕込みまでには新体制を作らないと。
いい機会なので体制の見直しもしていければと思います。
3年間お疲れ様でした。
またいつでも遊びにおいで!
製造部一同
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ついにこの日が来ました。
これからのマイケルも楽しみですね。
またどこかで酒造りの話や思い出を話せるのを楽しみにしています。
今日も応援クリックお願いします!!!


