「酒々 おがわ」さんのイベントで旭川へ
旭川の酒屋さん「酒々 おがわ」さんが主催のイベントに参加してきました。
旭川で福司が飲めるお店はまだまだ少ないとは思いますが
どんな人が造っているのか、他の蔵とはなんか雰囲気が違うななど
「福司らしさ」何か感じていただければと思い参加してきました。
札幌での初めてのイベントに参加した時もそうでしたが
まだまだ知名度は高くないんだなぁという印象を受けました。
しかしこういう積み重ねをしていくことで
札幌でも知り合いの飲食店さんが出来たり、酒屋さんと知り合ったり
応援してくださる方々と出会えたりしたわけですから
地道な活動も大切だと思います。
会場が始まる前に他の蔵のお酒を利かせていただいたりもしましたよ
お客様と話すことも大切にしていますが
蔵同士の交流も私たちは大事にしています。
札幌近郊に蔵が多い中、道東の福司は情報が少ない
こういう時に製造関係者や各蔵の杜氏さんたちからいろいろ教わることで
うちでも取り入れれそうなことや、仕込みのポイントを教えていただきます。
経験が浅いメンバーだからこそ
いろいろなことを教えていただけます。
全部を取り入れることはなかなかしんどいですけど
1つずつ、まずはこれからならできる!ということを
毎年毎年見つけて、蔵に持ち帰るようにしています。
仕込み方法とかだけじゃなくて、社内のことや
製品のつくり方など、幅広くアドバイスをいただきました。
また各蔵の若い世代の方と繋がることで
10年後の北海道の日本酒市場の活性化になるのではとも思います。
「北海道の日本酒をこうしていこう!!」って各蔵の若者達が同じ目標に進むことで
きっと北海道の日本酒業界が元気になっていくと思うのです。
そういった意味でも参加させていただけて良かったと思いました。
お世話になった皆様ありがとうございました!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
移動距離めっちゃ長かった!!!
製造部のメンバーもお疲れ様でした!
今日も応援クリックお願いします!!!


