fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

子供の頃にタイムスリップ!?中村文具店さん

IMG_8736.jpg

福司周辺情報

福司酒造の坂の下には昔からある中村文房具さんがあります。
醸し屋が小学生時代にはもうすでに営業されており
醸し屋にとっても特別なお店でした。

当時はその隣の駐車場に「10円店」と呼ばれていた駄菓子屋さんもありました。
100円を握りしめ駄菓子屋さんに行ったり、
消しゴムや鉛筆を買いに中村文房具さんに行くのが嬉しくて仕方なかったのを覚えています。
その当時は最新の消しゴムとか、筆箱なんかも置いていて
欲しくてほしくてたまらないかったなぁ。


多くなプラモデルも欲しかったので
絶対お年玉ためて買うんだ!!!っといっていました(笑)
でも一度も買ったことないですし、この間おじさんと話した時も
みんな同じことを言って帰るけど誰も買いに来なかったよねって(笑)


IMG_8731.jpg


なんかおじさん悪い顔になっちゃってるけど
とてもやさしいおじさんです(笑)
今でも醸し屋が行くといろいろお話をしてくれます。
皆さんが子供のころあったお店が今まだ残っていることってあります?
大体がなくなってしまったと思いますが、僕たちが子供の頃のまま
そのままお店が残っていることにまず皆さん気が付いてほしい!!!

こういうお店がどんどんなくなっている中
車がなくても近くで買い物ができる場所が本当に必要だと思うな
ペン一本、ノート一冊を買うのにガソリン代かけて買いに行くなら
是非こういうお店を使ってほしい。
「お父さんも小さいころここで消しゴム買っていたんだよ!」っと言えるお店を
ちゃんと次の世代に残そうとすべきだと思うんです。


近くの方だけじゃない。
二幸さんに行くついでに寄ってみてください!
すごく懐かしい文具とか置いてあります!
買い物したらジャポニカの紙袋で商品をくれたり
今だからレアな商品もたくさん!


一周回って超レア商品がいっぱいあるそうですよ!
廃盤になったり、製造元が倒産したりで
今や手に入らないものが棚に並んでたりするんです!
何気にマニアの中ではレアものを取り扱っている文具店として
知られ始めているというから面白い!!!


IMG_8733.jpg
IMG_8734.jpg


このモーターももう製造されていないんだよ!っという話や
昔流行ったときに在庫していたものがそのまま残っていたり。
子供より童心にかえれる空間です!

昔こんなキャラ居たな!!!とかね(笑)
新しいものを見つけ歩くのも面白いと思いますが
もう手には入らないものを発掘しに行くのも面白いかもしれませんよ!


福司の周辺には面白いお店まだあります!!!





【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

6月は酒造年度の〆月になります。
製造でも国税局への申告書類などをつくるためにデータの確認をしています。
これが肩がこるんですよ~
1年に一度ですから、しっかりやります!!!
棚卸もしないと!!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ


Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3503-daf6cd38