福司 製造部ミーティング
本日は半年ぶりぐらいの製造部ミーティング。
長くなるであろうことを予測して茶菓子を用意。
茶菓子は駄菓子です(笑)
少しでも和やかムードを持ちつつも有意義な時間となればと思います。
開始当初の予定では、最初の議題で30分とみていました。
去年までの担当していた新規事業関係の報告でしたが
予定外に長引いて・・・・・なんと予定の3倍かかりました。
どうしてそんなになったのかというと
うれしいことに活発な質問が多く出たためでした(笑)
みんなお互いの事業に対し興味を持ったり
疑問を持ってくれていることにまずほっとします。
トレーニングを入れましたが、これはちょっと失敗でしたね(笑)
初めてのことはもう少し確りと計画を練りましょう(笑)
後半は仕込みに関する勉強会。
真面目にデータを見ながら話し合いを行っておりました。
いろいろ試してみたけどここがポイントのようだ!とかですね。
醸し屋的にはかなり面白かったですよ。
しっかり1年間勉強してたんだねっとウルっときます。
しかもかなりわかりやすかったので、さすがだなと感心もしました。
写真では真面目に話しているときのはないですが
後で振り返れるように音声データにも残しております。
今回のミーティングでしっかりメンバーのモチベーションが上がってくれればと思いました。
新しい部分の取り組みの提案があったり
オフシーズンも無駄にしないで次の仕込みに挑みます!!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
新しい部分がどのように実現まで行くのか
とても楽しみですね!
今日も応援クリックお願いします!!!


