夏期業務が始まった??2
夏作業の続きです
事務所の入り口のペンキ塗りをしてもらいました。
外壁の塗装や屋根のペンキ塗りも仕事です。
これと並行して製造蔵も梁や柱の拭き掃除が行われています。
こちらは防カビ・防腐を目的とした柿渋を塗ってもらう準備です。
柿渋を塗るようになってから蔵の衛生環境は向上したように感じます。
柿渋のおかげもありますが、柿渋を塗るために蔵を清掃する必要があり
それを毎年行っているのも大きいかと思います。
仕込みシーズンにはここまでできないので時間のある夏場のうちに行います。
ここで昨日のブログで載せた
木材を切ったりして作っていたものが登場!!!
実はこれ窓枠につける格子です。
社長に窓に格子をつけて欲しいといわれ
作ってもらいました。
こういうものも製造部で作っております。
曲がっているだの、高さがあっていないだの
あーだ、こーだ言いながら取り付けました。
蔵にお越しの際は、蔵人作成の格子も見てください(笑)
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
明日から土曜日日直が始まります!
当番制で毎週製造の人間が売店に立ちますよ!
今日も応援クリックお願いします!!!


