fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

新しい仲間

3E52B753-7F08-4B69-BFE2-22CEEDE30CF8.jpg

本日無事に全火入れが終了し、改めて皆造(かいぞう)となりました。
皆造とは、仕込みのすべての工程が終わったことを言います。
おかげさまで、福司酒造は寒造りとしていますが、
近年では一年のうち約半年間仕込みをさせていただいてます。

100周年を迎え、無事に全国でも金賞をいただくなど
今年はうれしい知らせばかりです。
そしてもう1つうれしい知らせがあります。




3年ぶりに、製造部に新たな仲間が加わりました!!!
いつもだと新しい機械が入荷したりという話ですが
今回は本当の社員です。
まだブログ内のあだ名が決まっていないのでイニシャルトークですがw


この春より入社が決まりました、北海道出身ですが
釧路外から移住してくれたM君です!


酒造りの経験は全くないですが、「北海道の食に携わりたい」という思いをもって
弊社の門を叩いてくれました。
高校の時にはサッカー部ということで帰宅部クリストファーよりも体力的には期待できますね(笑)


112201CF-E0D4-4D0F-B033-F32DF6D854F9.jpg

これから様々な仕事を覚えてもらいますが焦らずゆっくり、
福司での仕事をまず好きになってもらいたいですね。
社員が働きやすい環境つくりや居やすい環境はとても大事だと考えています。
新しいメンバーが加わったことにより
福司製造部にも新しい風が吹き
新たな化学反応を起こしてくれればと思います。


今まで後輩がいなかったクリストファーやマイケルは
新しいM君にいろいろ教えてくれてました。
教えられてきたことを教えてあげている
「こうだよ!ああだよ!」と説明している姿をみて
2人の新入社員の頃のことを思い出します。


これはこれで微笑ましいし
なんか感動してしまいましたが・・・・・
私ももう若僧ではないということなのかなぁ(笑)


生活が落ち着くまで、M君のことを製造部みんなでサポートしていきたいと思います!!!




【蔵人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社




最後まで読んでいただきありがとうございます!

まだ一つビックニュースがありますが
この発表はまだ先になりそうです!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3490-7132be9e