水色という色
「水色」 絵具に書いてある水色の文字に疑問を持ったことはありませんか?
水の色は無色透明なのに、何で薄い青が水色といわれるのか。
こうやって大きな容器に水をためてみるとよくわかります。
水って水色なんですよ!!
蔵には大小さまざまなタンクがあり
仕込みに使用する際や
お酒の調合など様々な機会にタンクに水をとります。
タンクは写真のような白色のタンクもあれば
内側が濃いブルー・クリーム色のものなど様々です。
その中でも白いタンクに水をとると
本当にきれいな水色が見ることができるのです。
始めてみたときはきれいな色だなっと感動しますよ。
もう少しでGW
GW中も直売店は営業予定。
営業日に関してはホームページをご覧ください。
今年も限定酒の斗瓶どり大吟醸原酒発売予定です!
山田錦と彗星の大吟醸酒はおひとり様1本ずつまで。
斗瓶どり大吟醸原酒
GWもお待ちしております!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
一時期暖かかったのに、最近寒いですね!
皆様体調管理には気を付けましょう!
こういう時には燗酒で一杯!!
今日も応援クリックお願いします!!!


