久々の醸し屋亭晩酌日記
残る醪も少なくなり、製造部では片付け組と
火入れの準備組にわかれて作業をしてもらっています。
この時期になると多いのが計算。
調合の際のタンクのやり繰りは毎年あるパズルゲーム
スタートとゴールが大まかに決まっていて
とあるルールにのっとってゴールの形に持っていく謎解きゲームのよう。
面倒だけどやり始めると面白い仕事ですね。
さて、昨日のお休みネタの続きにお付き合いください。
最近ゆっくり家にいることが少なかったので
久々の醸し屋宅での一人居酒屋ごっこです。
今回の肴は、昼間に和商市場で仕入れてきたナマコを
社長の奥さんにさばいてもらって、ナマコ酢にしてもらいました!
ナマコにはなぜか思い出深く、小さいころを思い出すのです。
小学校くらいから叔父の食べるナマコ酢を食べていた記憶が・・・
そのころから「この子は吞兵衛になる!」と親には言われていました(笑)
ハンバーグやカレーより酒の肴のほうが好きでしたからね(笑)
ナマコ酢は歯ごたえが好きです。
器も頂き物の金継ぎしたタコ唐草の小鉢。
ちょっと入れるのにちょうどいい大きさでお気に入り。
箸置きも柄物でしたね、失敗した・・・・
真ん中の小さい皿は九州に行った時に買ったやつかな?
あてに母の作った梅鰹をのせています。
酒器は錫のグラス。
誕生日プレゼントでも数年前にいただいたものです。名前入り!!
こういうのんびりした時間もなるべく作りたい。
次の休みには何をしようかな~
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
来週は予定びっちり・・・
ゴールデンウイークは皆さん何をしますか?
今日も応援クリックお願いします!!!


