創業100周年目の蔵開き
昨日、年に1度だけ地域の皆様に今年の仕込みを無事に終え
日頃の感謝を込めて酒蔵を開放する「蔵開き」を行いました。
今年は100周年の年ということで、心ばかりの100周年記念の蛇の目猪口をお配りさせていただき
多くの方々にご来場いただきました。
一昔前ですと、振る舞い酒を目当てにいらっしゃる方が多かったですが
飲酒運転の取り締まりなどの影響もあり
限定のたれ口酒の購入と蔵を見学にいらっしゃるお客様が多くなっております。
また、若いカップルや若いご夫婦も増え
一時期のオジサマたちの憩いの場から
新しいイベントへと変化しつつあるのかなとも感じました。
今回は初お披露目で弊社の創設者の銅像もお出ししていたところ
来場者の方に、創設者の名前や姿を知る機会になりよかったと意見も頂きました。
また子供たちが蔵の中にいることはこの日くらいしかないので
小さいころに親と一緒に蔵を見に行ったなぁっと
記憶に残ってくれると嬉しいですね。
会場には島本鉄工さまよりいただいた社名のプレートも展示しておりました。
サンプルのお米
100周年のカウントダウンの写真の動画も流させていただきました。
少しでも蔵の雰囲気を感じていただければと思います。
蔵の写真やお酒の写真は、是非ハッシュタグをつけて投稿してください!
蔵人もハッシュタグ検索を行ってみることができます!
(#福司 #福司酒造 など)
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
蔵開き、お天気に恵まれました!
その代わり本日は雨です!一日ずれてよかった!!
今日も応援クリックお願いします!!!


