室蘭 酒本酒店×福司 あと17日 大崎夫妻×福司 あと16日
福司酒造創業100周年まであと17日(3/24)をカウントダウンしてくださったのは
室蘭のお酒屋さん、酒本商店さん御一行の皆様です。
この時期にこんなにたくさんの人を入れることはまずないのですが・・・・
今回はいろいろあってご案内させていただくことになりました。
大人数でお越しいただいても、福司本来の蔵の様子や
こだわりなどをお伝えしきれないので基本的にはお断りさせていただいております。
つくり手としてはもっとお伝えしたいところも沢山ありましたが
皆さんに喜んでいただけたのならばよかったです。
熱心に質問をしてくださる方もいて
とてもうれしく思いました!
参加者の多くは札幌の飲食店さんなどで
製造部のメンバーも知っているような有名なお店ばかりでした。
札幌方面へはなかなか行く機会がありませんが
今後とも福司をよろしくお願いします!!
そして、福司酒造創業100周年まであと16日(3/25)をカウントダウンしてくださったのは
釧路で長い間、日本酒の会を開催されていた大崎ご夫妻です。
醸し屋が帰ってきて何年か後にお会いしてから
ずっとお世話委なっております。
いろいろなお酒とも出会わせていただいた一人ですね。
今話題のお酒の入手経路が醸し屋には無いので
大崎さんの会で今のはやりの傾向を利き酒させてもらったりしてたのを思い出します。
限定酒の新発売の時にもいち早く買いに来て応援してくださいました。
今後ともよろしくお願いします。
写真にはかなりレアなお酒も映ってますね。
斗瓶どりの吟醸原酒の初期デザインとか、ほとんどの方が知らないだろうなぁ(笑)
1つ1つ醸し屋が手貼りしていた時代もありました。
懐かしい(笑)
ちなみにこの写真、ご夫婦以外にも映り込んでいます
是非探してみてください!
【蔵人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
仕込みも残り数本です。
暖かくなり厳しいシーズンになってきました。
やはり三月下旬までかなぁ・・・・
今日も応援クリックお願いします!!!


