蔵にやってきた鬼!?
2月3日節分の日
蔵では毎年恒例となる豆まきが行われます。
毎年恒例といっても、
だーーーーーーーれもやってくれません(笑)
醸し屋が一人で豆をまきます。
何恥ずかしがっているのか知らないけど
お正月に初詣行ったり、年越しそば食べるなら
節分で「福は内!!!」って叫んで豆撒くくらい恥ずかしがるなよ!!!って思いますがね。
文化の継承をきちんと行うべきだし
率先して残していくことに触れるべきだと思うんだけどなぁ。
そのくせ、みんな豆をポリポリと食べてるし(笑)
数年前はこうやって鬼のお面をかぶってくれることもあったのに・・・
鬼が豆をまいている!?っという突込みを多数いただきました(笑)
そりゃーそうですよね。鬼退治のための豆だもん。
これは鬼も豆も入れたくて撮った写真ということで
深く考えず撮りました。
あ!そういう自分も文化的な部分を無視していたのか(笑)
来年こそは豆まきで動きのある写真を撮りたいですね。
この時期は忙しいので誰もかまってくれませんが。
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
熱意も大事ポイントです。
酒造りを自分のライフワークにできる方!!
お待ちしてます。
今日も応援クリックお願いします!!!


