市内 「しぼりたて生酒」の市場調査
弊社の「しぼりたて生酒」。通称「きざけ」が先週の金曜日に発売となりました。
活性酒の時には、発売日に大吟醸酒の麹造りのため蔵で泊まり込み作業でしたが
今回の生酒は、泊まり込みと泊まり込みの間・・・・
いわゆる泊まり込みでなかった・・・・ということで、
福司の新酒を発売日に飲む会(仮)メンバーと「しぼりたて生酒」の
市場調査へと行ってきました!!!
ここ2年くらい恒例になりつつあるのが
「炉端はじめ」さんでの集合。
こちら、晩酌セットがめちゃめちゃお得なお店です。
更に福司の新酒をいつもおいてくださっているので
今年も足を運ばさせていただきました!!!
封切りしたばかりの「しぼりたて生酒」を
なんと!!!福司の前掛けをしたダンディーな方が注いでくださいます!!!
そしていよいよ乾杯!!!
醸し屋は味を知っていますが
それはあくまで利き酒をした時のもの
飲食店さんまで流通した商品の品質のチェックと
消費者となる仲間たちの素直な反応に
ドキドキしながらの乾杯です。
みんな言葉を取り繕う必要が無いことを知っているので
素直な感想を教えてくれました。
今年のはこうだね。ここがいいよ。
なんか方向性がいつもと違うねなどなど(笑)
利き酒の時には、お酒のみの品質を見ますが
飲食店さんでの試飲は、食事にあうのか?
飲み飽きしないのか?食事の邪魔にならないのか?
香りの感じ方は?など、まさに実践式の利き酒というかんじです。
今年は去年よりもレベルアップをねらった[しぼりたて生酒」。
正直かなり気合入れて作りました。
そのかいあってか、今日なんか福司に来ているパートさんが
美味しかったからと売店に「しぼりたて生酒」を購入しに行っていたそうです!!!
今年はどちらかというと女性受けするタイプかもしれませんね
まだ飲んでいない方、ちょっと飲んでみてください!!!
あと飲みすぎるといういみでヤバい酒になっています
いつものペースで飲んでも度数がちょっと高いので要注意!!!
この時期だけの限定酒をお楽しみください!!!
感想もお待ちしております。
尚、インスタやフェイスブックに投稿される場合は
#福司 か #福司酒造 などのハッシュタグをつけていただけると
蔵のメンバーも皆様の投稿を発見できます!!!
ぜひ投稿の際はハッシュタグをつけてね!!!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
ハッシュタグ付きのは大体確認しています!
皆さんの感想もお待ちしています!!
今日も応援クリックお願いします!!!


