fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

もう12月も残り半分くらいかぁ

年内仕込みの大吟醸用の麹つくりも折り返し地点。
それが終わると札幌国税局の出品向けの純米酒を仕込みます。
気が付けば12月も折り返し地点、
あっという間にお正月を迎えそうです。

蔵では冬場のみ手伝いに来てくれている蔵人さんも1名来てくれて
少し余裕が出てきました。
活性酒に続き徐々に搾りも入ってきて
蔵の中は新酒の香りが漂います。


12月中旬から忙しくなるのが菰樽造り。
今はツヨシ氏が作ってくれていますが
年末に向けてどんどん注文が重なるので
1日に何本も作らなければなりません。



マイケルやクリストファーが入社する前は
つよし氏と醸し屋の2名にMジュン氏が新入社員の年
初めてその年の仕込みの流れを任され
ほとんど作ったことのなかった菰樽を作りながら
蔵の仕事をしていたことを思い出します。

毎日仕事が終わった後に菰樽をつくったりしていました。
今考えるとあの頃は忙しかったなぁ~
菰樽の縄がそのころは天然の藁の縄で
素手やっていたら手がかゆくなったりもしました(笑)
アレルギーなんですかね?
油分も水分も全部持っていかれるので
手はガサガサ。


背中をかくのに詰めをたてなくてもいいくらいでしたよ。
いつの間にか円形脱毛症も良くなり
見た目にはほとんどわからないくらい。


振り返ると様々なことがここ五年くらいにありました。
平成最後のお正月まで、残り半月。
その前にクリスマスもあるのか!!!



【求人募集のお知らせ】

福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を随時募集しております。
Iターン希望者・Uターン希望者の方はもちろん、
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
空港やJR、高速道路など田舎過ぎない田舎で
仕事とライフワークのある生活をしませんか?
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

本日も泊りで作業です!
年内にしたいことの一つが
エウレカさんでハンバーガーを食べる事!

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3400-a524e990