いよいよ始まりました!大吟醸
タンクの洗浄。
タンクには大きく分けて2種類あります。
開放タンクと呼ばれる円柱状のタンクと
密閉タンクという蓋のあるタンクです。
解放タンクも密閉タンクも深さはそれなりにあるので
中に入って洗浄するときには
写真のような梯子を使用します。
上の写真は10kLの密閉タンクをマイケルが洗浄してくれているところを上から写真とりました。
10klのタンクといわれても大きさの想像すらできないでしょうが
一升瓶5千本以上
1年52週として、1週間に1本、
一升瓶を飲み干したとしても106年はかかる計算です。
きっと飲み干す前に死にますね(笑)
そして今日から始まりました!2018年最後の大吟醸酒の仕込みが始まりました!
H30BYという意味では、1本目の大吟醸酒ですね。
めちゃめちゃ小さい白い粒が40%精米の彗星です。
去年から学んだことを活かして今期に挑みますよ!
より良いお酒造りを目指し、製造部のみんなも奮闘してくれています。
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今年こそは!!!
もっといい酒つくるぞ!!
今日も応援クリックお願いします!!!


