fc2ブログ

北海道 釧路の地酒 『福司』 若僧蔵人の醸し屋日記

北海道(特に道東)の美味しいや楽しいを日本酒を通じて紹介します。

酒造り、いざというときの助っ人!

IMG_7268.jpg


仕込みのスケジュールは、なるべく蔵人の負担にならないように
1年1年の作業を振り返りながら改善しています。
大まかなスケジュールを決めるのは去年の12月ころで
さらに細かなスケジュールは半年前に組んでいます。


半年前に考えたスケジュールを今やっているのですが
やはり製造部だけでは負担が大きかったり
今年みたいに暖冬だと、蒸米の冷める時間が長くなったりと
細かな微調整はつきもの。

人でも足りなくなることあり
そんな時は製品部のほうから助っ人に来てもらいます!!!

今日はパートさんも含め4人も手を貸しに来てくれました。
なかなか慣れないと難し作業ですが
猫の手も借りたいときってあるんです(笑)


今日は酒母の仕込みと麹の仕込みが重なり
蒸米の自然放冷をする量が大量に!!!
そうなると製造部だけの人数では
最初と最後では温度に大きな差が出て仕込みも思うようにいきません


パートさんたちも初めての作業でどうやっていいのかわからない中
一生懸命やってくれ、製造部としても仕込みをスムーズにできるので
非常に助かりました。


最後に「また是非手伝わせてください!!」と、目を輝かせて言ってくれたのが印象的。
パートさんといえど、酒造りに携わることができることは
仕事へのやりがいを感じてもらえるいいきっかけになるのかもしれません。

製品部の仕事もあるので頻繁にとは言いませんが
酒造りを通して、製品部の仕事に対するやりがいも
高めれればと思います!


それに何より、製造部もその間に他の作業も始めれるので
空いた時間を洗浄や掃除に回せることができ
結果、蔵がきれいになって酒質も上がるというもの。

こういうところもうまく連携取れれば
よりよくなるかもしれません。



【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!

■資   格   短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容   清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上

085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社



最後まで読んでいただきありがとうございます!

インフルエンザの予防接種受けてきました!!
右腕が熱を帯びています。

今日も応援クリックお願いします!!!




banner21.gif にほんブログ村 酒ブログへ

Post comment

管理者にだけ表示を許可する

Trackback

trackbackURL:http://fukutsukasa.blog64.fc2.com/tb.php/3381-0319199e