掃除班!!
あっという間に10月も上旬が終わり仕込みに向けて様々な作業が入ってきています
製造部も各自持ち場の準備をはじめ
来週には、ほぼほぼが終わっている予定です。
今年はとある理由から仕込み後にバタつくことが予想されるので
出来るだけ早めに準備のめどを立てておきたいからですね。
醸し屋も少し体があいたので麹室の掃除をしてきました。
天井や壁、床をすべて殺菌して
今期の麹つくりにのぞみます!!
今年は麹室も何ヵ所か改善したところがあります。
細かなところは仕込みながら調整していきますが
より環境を整えやすくなっている!・・・はずです。
作業も、掃除がしやすいようにと工程を考えてみました。
また、掃除の方法もクリストファーの提案方法で実践予定です。
日本酒は麹で汚染が多くなる傾向があるので
(手で触れる工程のためなおさら)
清潔な状態を保ちながらの作業が重要です。
手前の金属の機械も場所を動かした際に
より衛生的に保てるよう工夫しています。
こうやって1つ1つ、より良くなる方法を考えて実施することで
より良い品質での提供ができるよう心がけています。
造られた麹を保管するための「枯らし場」も
床の張替えをしてもらいました。
麹をこぼした際に目立つようにダーク系のカラーにし
汚れたらすぐ掃除する体制を作ります。
また前回は床材の都合であまり水拭きができませんでしたが
今回はモップ等で水拭きが可能となりましたので
より衛生面でも向上するはずです。
掃除をしやすくすることは
掃除を丁寧にできるようになりますしね!
全国ではもう仕込みが始まっています。
フェイスブックでは北の錦さんがもう甑から蒸米をあげていました。
またまだ暖かいので仕込みには早そうですが
麹つくりをするのならばいいかもしれません!
コメの出来栄えが心配ですが・・・
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
今週末は感謝の懇親会と歓迎会です!
製造部のはいつもやってますが
全体はひさしぶりかも!!
今日も応援クリックお願いします!!!


