年に一度、井戸の大掃除!!!と蔵近隣ランチ情報
仕込みに向けて、井戸の清掃を行いました。
井戸の水を抜いて上から順に洗浄していきます。
これが始まると本当にいよいよという印象。
蔵の中も、洗米の準備等が始まりましたよ!
写真は1年に1度日の目をみる井戸の底の石たち。
水を抜いた後に、下から石を上げて1つずつブラシをかけて洗浄。
その後天日干しをして日光殺菌します。
ここに写っているのはほんの一部。
井戸ってどうなっているのだろう?って思う方もいるでしょう
その蔵によって広さや深さは様々でしょうが
割とフクツカサのは広いんじゃないかと思います。
昔は縄梯子のようなぶらぶらのはしごでしたが
今はちゃんとした梯子で降りていきます。
大体二人一組で行います。
上の人間は滑車でモノを降ろす役目。
もし上からものを落としてしまったら大事故につながるので
慎重に行われます。
井戸の洗浄の後はしばらく水の入れ替えを行うため
水は使用しませんが仕込み頃には使用できます。
最近、時間の節約のためランチ時間打ち合わせが多かった醸し屋。
未だこの時期は出れるのですが、仕込みが始まるとちょっと厳しい・・・・
蔵の近くにはいろいろなランチできる場所があります!!!
蕎麦屋さんもあるし、カレー屋さんやカフェ
中華に喫茶店もあります。
その一つにお寿司屋さんの千歳寿司さんがあります。
実はMじゅんさんの実家でもあり、製造部の飲み会なども行います。
そんな千歳寿司もランチ大人気!
ビン詰めのパートさんたちにも教えたら1か月の間に2回行ってました!!!
そんな人気のランチが「イタリアン寿司」。
上の写真がそのイタリアン寿司。
これに汁物とデザートがついて900円という破格!!!
結構おなか一杯になるボリューム感に
満足すること間違えなし!!!
これがまた、おいしいんです(笑)
はまる味なので、一度食べてみてほしい。
パートさんがリピートしちゃうくらいですし
醸し屋と打ち合わせに来ていた人も
プライベートで使いたい!という太鼓判
蔵の遊びに来たついでに千歳寿司のイタリアン寿司でランチもおすすめです!
【求人募集のお知らせ】
福司では日本酒の製造を共にしてくれる方を若干名募集しております。
新卒者も歓迎!弊社では様々なことにチャレンジする機会を設けるようにしています。
酒造りだけではなく様々な経験をしたい方!
まずはお問い合わせください!
■資 格 短大・高専卒業以上を希望(理系の方希望)
■仕事内容 清酒製造・その他
* 書類選考あり
* 委細面談の上
085-0831
北海道釧路市住吉2-13-23
福司酒造株式会社
最後まで読んでいただきありがとうございます!
カレーはコミンさんです!
来年は少し蔵の周りの情報もお伝えしようかな!!!
くしろのローカル情報をお伝えするブログもいいよね
今日も応援クリックお願いします!!!


